type1

仙台での育児・子育て 行ってみた

【冬の2歳6か月児歯科健康診査】仙台市宮城野区役所に行ってきました

* 本サイトではアフィリエイト広告を使用しています。

今回は、仙台市の2歳半検診に行ってきたお話です。

2歳になる頃にはすっかりイヤイヤ期になり、何かとイヤイヤする日々です🙄

そんな息子(2歳7ヶ月)と真冬の1月に宮城野区役所へ行ってまいりました。

前回の1歳半検診のように写真を撮る余裕は全くありませんでした。
(中の様子じゃなくて外観とかプライバシーに関わらない写真のことです)

所要時間は、相談もあったので1時間半ほどかかりました。

当日の流れなどをレポートします🙆‍♀️

※このレポートは仙台市宮城野区の内容です、社会情勢や地域により異なりますのでお気をつけください。

今回は朝一でした。

2歳半を迎える1ヶ月か2ヶ月くらい前に、1歳半検診のお知らせが封書(A4サイズ)で届きました。

日時が書かれていたのですが、今回は「8:50」!

朝一での集合になります。

わたし
うわぁ・・間に合うかな・・

というのも、2歳になってから保育園への行き渋りが激しくなり時間調整がかなり難しくなってきたのです。

2歳前までは、8:30には送り届けることができていたのが今や9:00。

行ける気がしない・・・

と思いつつ、1週間前から予告をし何となく頭の片隅に入れてもらえるようにしてみました。

受付から終了までの流れ

8:50 受付待ち

8:55 受付(書類提出)→その流れで身長体重測定

9:00くらい 大きな部屋で面談待ち

9:10くらい 面談

9:☓☓ 歯科検診

~~~ここからは希望者のみ

心理カウンセラーさんと面談

栄養士さんに相談

心理カウンセラーさんと栄養士さんの面談もお願いしたので、大体1時間くらいかかりました。

絶賛イヤイヤ期だったので、いろいろ嫌がり大変だった(゜o゜;

受付待ち

8:50集合で、ほんとギリギリに到着。

受付するまで近くのベンチで待つスタイルになるんだけど、4組くらい待ってました。

見てると女の子は行儀よく待ってて、男の子はにぎやかな感じがしたかな?
うちの子(男の子)は、ソワソワしている様子でした。

受付待ちの間、番号のシールを渡され背中に貼り付けます。

身体測定

受付が終わると同じエリア(廊下の隅みたいなとこ)で身体測定。

まー、乗らない乗らない。軟体動物化し、立ってくれません。

他の子はきちんと乗れてるのに、うちのはだめでした(^o^;)

後で測ることもできるけど、これは無理だと判断し保育園で定期的に測定する数値をお知らせして身体測定はなしにしました。(記録としてはつけられないらしい)

面談

続いて面談です。区役所の方(保健師さん?)が3人くらいいて、呼ばれたブースに行きます。

面談の部屋は会議室?みたいなところで、靴を脱いで中にはいって順番を待ちます。

そのあとまた靴を履いて歯科検診なので、靴は脱ぎやすく邪魔にならないものがいいかもです。
(冬だったから余計に)

面談を待っている間は、役所で用意してくれた本が何冊かおいてあるのでそれを読んで待つような感じ。

歯科検診でも多少の待ち時間は発生するので、邪魔にならない程度のぬいぐるみとかオモチャを持参してもいいかもしれません。

面談は問診票に沿って相談。ここで、栄養士さんや心理カウンセラーさんと面談するか決めます。

イヤイヤ期真っ只中で、保育園への行き渋りがすごく少食で体重も少なめだったのでいずれも相談することにしました。

一通り相談が終わると子供の検査です。

イラストはイメージ

A4サイズの紙に、大きさの違う動物が2匹、クレヨンが書かれています。

動物が何か

大きい・小さいのはどっちか

何色か

何歳か、名前は言えるか

などの質問がありました。

恥ずかしがって名前は言えなかったけど、家や保育園では言えるのでOKでした。

続いては歯科検診で、また靴を履いて別室へ移動です。

歯科検診

ちょっとの間待ち時間が発生し、なかなか歯科検診のある部屋に入りたがらず困りました(^o^;)

呼ばれる声が聞こえる程度の場所(廊下)でしばし待ちます。

こんな感じで靴を履いた状態で仰向けで寝て、検査。靴は履いた状態でOKで、子供をちょっと抑える感じ。

歯科検診はささっと終わり、なんとかなりました。

とくに何もなければ、ここで2歳半検診は終わりだと思います。

それだけだったら1時間もかからないかも。

心理カウンセラーさんへ相談

ここからは任意の相談。

とにかく行き渋りがひどかったので、なにか手はないかと相談してみました。

小さな個室のようなところに案内してもらい、椅子に座って面談です。

子供には積み木を渡してもらって「こんな事できる~?」や
カードを見てもらって「泣いてるのはどっちかな?」とか
「この形なんだろう?」

みたいな質問を子供にしていました。簡単なチェックをしてくれたのかな?と思います。

いろいろ話を聞いてもらい、決定的な解決策はなかったけど、この年齢にある普通な事なんだなというのがわかって安心しました。

栄養士さんへの相談

子供がもう限界で、栄養士さんとの相談は難しそうだったので廊下に簡単にお話を聞いてもらいました。

一応平均範囲内だけど、めちゃくちゃギリギリの数字なくらい下だったので相談したところ「チャンスは4回あるからその中で食べてもらえばOK」との話で落ち着きました。

まぁ、この時期ムラがあるよね(^_^;)

子がもう帰りたい帰りたいとなってタイムオーバーになってしまったので、そそくさと区役所を後にしました。

大体1時間くらいで全スケジュールは終わりました。

帰りはご褒美に電車にのり(仙石線陸前原ノ町駅が徒歩30秒と近い)、仙台駅へおでかけ。お昼ごはんを食べて北区しました。

と、まぁ検診が終わって1ヶ月半が経過してこの記事書いてるけど、検診のときよりかだいぶましになってきた気がする。
まだイヤイヤするけど、2歳0ヶ月~2歳半くらいがきつかったなぁ

とりあえず対策としては、終わったら◯◯するよっと何かご褒美をあげる。何日か前から予告する。お気に入りのオモチャを持参する。とかかな。
あとはある程度諦める。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ねずみさん

仙台のWEBディレクター♀です。ねずみとりすが好きな、ウゴウゴルーガ世代です(*´ェ`*) V系好きなメガネ(旦那)と温泉やら、B級スポットやらライブに出かけるのが趣味です。

-仙台での育児・子育て, 行ってみた

© 2024 ねずみの日常